開催:9月12日【A-8講座】ジェンダー
ジョイラボ会員の皆さま
女性医療ネットワーク会員の皆さま
次世代委員会の皆様
いつも大変お世話になっております。
毎日 暑い暑いと言いながら過ごしているのは
そろそろきついですね。
早く涼しくなってほしいものです。
さて今回は9月12日(水)開催の女性の健康学校「ジョイラボ」、
【A-8講座】ジェンダー
「ジェンダーという眼鏡で世の中をみると、」のご案内を差し上げます。
●9月12日(水)18:30~20:30
【ジョイラボ A-8講座】
「ジェンダーという眼鏡で世の中をみると、」
会場: 中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス7階
対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座内「ラウンジ」
参加費:4,500円(お試し 2,000円 3回のみ)
内容:
「日本のジェンダーギャップ指数(GGI)は144カ国中114位(2017年)。
女性活躍が叫ばれているものの女性の政治的、経済的、社会的地位は
なかなか上昇しません。
性差別再生産の装置は何か・・。
一つは性別役割・性別分業に基づく世帯単位の社会システムであり、
それを支える意識です。
セクハラ発言やウーマンへーティング現象は性差別というより男尊女卑の
世界です。
ジェンダー(社会的・文化的性別)の分析概念を使って、
今なお根強い男性中心社会を再検証したいと思います。
講師:船橋 邦子(ふなばし くにこ)先生
プロフィール:
40年以上女性差別撤廃運動に関わる。
男女共同参画と災害復興ネットワーク(JWNDRR)運営委員
NPO法人アジア女性資料センター理事
北京JAC(世界女性会議ロビイングネットワーク)代表
大阪女子大学女性学研究センター教授、和光大学教授(女性学)
を歴任
資料の作成上、必ず事前に参加のお申込みをいただけますと有り難いです。
お申し込みの方は事務局(info@cnet.gr.jp)へご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ちらしを添付いたします。