女性医療ネットワークとは

女性医療ネットワーク(Women’s Clinic Network=C-ネット)は、2003年7月、女性外来を運営している医師たちが、助け合い、連携するために結成されました。

女性外来は、1980年代からアメリカで広がったウイメンズヘルス(生涯を通じた女性の健康を実現しようとする運動)が、わが国の女性たちの健康や医療に対する期待をになうものとして広がりました。現在では、全国300以上の病院やクリニックに同様の形態の外来が出来ています。アメリカではWomen’s Health Clinic、Women’s Health Centerと呼ばれています。

当初、この会の設立の原動力になったのは、現場の医師たちの情熱でした。
女性外来を立ち上げ、全人的な医療をめざして悪戦苦闘している医師たちが、「手を組んで一緒にできることはないか?」と手紙やメールをやりとりし、忙しい診療の合間を割いて何度も話し合いました。
私たちは科を超え施設や地方を超え、性別を超えて連携することで、 よりよい女性医療を実現したいと思ってこの会を結成したのです。

アメリカのWomen’s Health Centerにも、当事者の女性を中心に企画・運営するというポリシーがあります。私たちも子宮や乳房に限らない、心身と生活面をトータルに見る医療の実現のために、 当事者として考えたいと思ったのです。真に自分らしい、生き生きとした健康な人生を実現するために…。

新しい女性医療の理念と性差医学

女性は、もともと、一生のなかに思春期、成熟期、更年期、老年期と、ホルモンのダイナミックな変化があり、また、月経-排卵-月経という毎月の月経周期によって、男性とは異なった心身の変化をしています。
また、高度経済発展によってすっかり変化してしまったわが国の女性のライフスタイルは、子産み子育ての一生ではなく、多様化し、高学歴化し、社会進出し、少産少子化し、長寿化しています。

しかしそれによって以前よりストレスが増したり、うつや子宮内膜症、乳がん、メタボリックシンドロームの増加など、昔とは、なりやすい病気や、気をつけるべき事柄もすっかり変化してしまいました。

そのため医師も、病院で疾患の診断・治療ばかりをするのではなく、一人ひとりの患者のライフスタイルを考慮し、こころの問題や生活の問題までをトータルに考えながら相談にのり、病気の予防や早期発見、食生活・運動・メンタルケアなど、幅広いヘルスケアにまでかかわっていく必要があるのです。
つまり、女性をみるときに、生物学的差(Sex)=妊娠や出産に関する機能ばかりでなく、文化的社会的性差(Gender)を考慮してみる診療が必要です。これを性差医療といいます。

会の活動とNPO化

この会は、実際に女性外来や女性を対象とした診療にあたっている、産婦人科、内科、外科、精神科心療内科、泌尿器科、皮膚科、眼科、口腔外科などの医師たちによって運営され、診療と連携にすぐに役立つ活動をしてきました。

会員数は500余名で、これまでに設立集会をふくめて25回以上の勉強会・公開セミナー・視察旅行・交流会などを行ってきました。
勉強会では、女性の疾患や健康に関する症例にもとづいた検討、性差医学の新しい知見、リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関すること、コミュニケーションスキル、疾患予防や検診、代替補完医療など、女性の健康にすぐ役立つ情報を提供してきました。また、お互いに顔が見え、診療理念がわかりあえる関係を作ってきましたので、患者さんを紹介するときにも、何か聞きたいことがあるときにも、とても頼りになる仲間としてネットワークを築いています。

会の活動とNPO化により、今後は医療関係者のみならず、一般、メディア、美容や保健、教育や行政、製薬関係者などさまざまなかたの参加を募集することにいたしました。

2006年10月にはNPO法人となり、今後は医療関係者のみならず、一般、メディア、美容や保健、教育や行政、製薬関係者などさまざまなかたの参加を募集することにいたしました。

医療の本質をみつめ、女性医療を一時の流行ではなく、 真に女性の健康と幸福に貢献できる新しい総合医療として、またヘルスケアの総合システムとして育てたいと考えるかたは老若男女、職業を問わずご参加ください。お待ちしております。

法人概要

設立理事

2003年7月(2006年10月NPO法人化)

会員数

370名(2022年3月現在)

事務局所在地

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-31 柏木MURA315
株式会社ジョコネ。内

NPO法人女性医療ネットワーク 理事

理事長
池田裕美枝(京都大学医大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学(内科、産婦人科))
副理事長

後藤美賀子(国立成育医療研究センター 妊娠と薬情報センター(膠原病内科、母性内科))
船津 裕子(船津クリニック(婦人科、内科) 薬剤師、思春期保健相談士)

理 事
赤澤 純代(金沢医科大学総合内科准教授、金沢医科大学病院女性総合医療 センター長(総合内科学))


小野 陽子(東邦大学大学院社会環境医学系心身医学講座)
川島 恵美(川島労働衛生コンサルタント事務所(産業医))
北 奈央子(株式会社ジョコネ。代表取締役、聖路加国際大学大学院(ヘルスリテラシー))

重見 大介(株式会社Kids Public(「産婦人科オンライン」)代表(産婦人科医、公衆衛生学修士))
柴田 綾子(淀川キリスト教病院 産婦人科(産婦人科))
鈴木 裕介(秋葉原内科saveクリニック院長)

関口 由紀 (医療法人LEADING GIRLS 女性医療クリニックLUNAグループ 理事長(女性泌尿器科))
宋美玄 (丸の内の森レディースクリニック院長(産婦人科))
高橋 幸子 (埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター(産婦人科))
高宮城 直子 (Naoko女性クリニック院長、Naoko美と健康のサロン代表(婦人科、漢方内科))
高村 一紘 (宮崎県立宮崎病院産婦人科兼地域医療科 産婦人科医)
対馬ルリ子(医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス  女性ライフクリニック銀座・新宿 理事長 (産婦人科))

中込 彰子(山梨大学医学部産婦人科学教室)
西部 沙緒里(株式会社ライフサカス代表)
福田 和子(#なんでないのプロジェクト代表)

堀本 江美(医療法人ブロッサム理事長、苗穂レディスクリニック院長、NPOゆいネット北海道 理事長院長(産婦人科))
増田 美加(女性医療ジャーナリスト)
山下 洋充(河北ファミリークリニック南阿佐谷 家庭医)

吉川 千明(株式会社TUTU代表 美容家、メノポーズカウンセラー)
吉本 裕子(吉本レディースクリニック 院長(産婦人科、美容皮膚科))
監 事
村島 温子(国立成育医療研究センター(母性内科学))
船津 雅幸(船津クリニック(婦人科・内科)院長(産婦人科))

(敬称略・50音順)

お問い合わせ先

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-31 柏木MURA315
株式会社ジョコネ。内
NPO法人 女性医療ネットワーク事務局 運営事務局


メール:info@cnet.gr.jp

お申し込みはこちらから